第5回 雨引の里と彫刻 ドキュメント


2002.08.25(日)
第1回全体会議
*第5回 雨引の里と彫刻実行委員会を設立
*同展運営委員会を設立
*展覧会予定地域の見学

2002.11.10(日)
第2回全体会議
*係りと責任者を決定
*参加費の徴収

2002.12.08(日)
第3回全体会議
*作品設置場所の検討
*ポスター、図録、サイン計画等のデザイナーの決定
*各係りからの状況報告

2003.01.26(日)
第4回全体会議
*設置場所の検討
*区長さん出席のもと、作品設置場所の地権者を検索
*各係りからのプランを検討

2003.02.23(日)
第5回全体会議
*設置場所の検討と決定
*イベント等の検討
*会場管理係、ボランティア係からの提案等

2003.03.23(日)
第6回全体会議
*ポスター、チラシのデザイン及び内容の検討
*展覧会の観覧ルート決定

2003.04.13(日)
第7回全体会議
*ポスター、チラシのデザイン及び内容の検討
*各係りから報告書、予算書の提出

2003.05.25(日)
第8回全体会議
*ポスター、チラシ、DMのデザイン及び内容の調整
*小品展、イベント等の打ち合せ

2003.06.22(日)
第9回全体会議
*ポスター、チラシ、DM決定
*会場のサイン、キャプション、看板等について、予算も含めて検討
*小品展、作家の一言、搬入についての打ち合せ

2003.07.20(日)
第10回全体会議
*ポスター、DM等の発送

2003.08.03(日)
第11回全体会議
*詳細マップ制作のための、観覧ルート近隣のデータ収集

2003.08.08(金)-08.20(土)
会場設営開始・作品搬入期間

2003.08.18(月)-08.30(土)
関連企画「雨引の里へ」開催 (ギャラリーせいほう / 東京・銀座)
*本展に向けてのプランニング及び小品展

2003.08.21(木)
案内板の設置・インフォメーションセンターの設営

2003.08.23(土)
第5回雨引の里と彫刻開催
*オープニングセレモニー(大和ふれあいセンターシトラス)

2003.08.24(日)-11.03(日)
ボランティアによる休息所「大和撫子庵」開設
手打蕎麦大好き会による実演販売(会場内の各公民館)

2003.09.07(日)
第1回バスツアー (10:30-17:00)

2003.09.25(木)
*NHK水戸放送局による取材、放映は10月16日「いっと6けん」

2003.10.04(土)-10.06(月)
*大和サミット(大和と名の付く市町村のサミット)のメンバーを案内する

2003.10.03(月)
第2回バスツアー(10:30-17:00)

2003.10.12(日)
月見の会(大和村いこいの家)

2003.11.02(日)
いなかの会議「雨引の里と彫刻 その試みと収穫」(シトラス )
展覧会感謝会と打ち上げ会(福祉センターあまびき)

2003.11.03(日)
展覧会終了

2003.11.04(月)-
作品搬出開始

2003.11.05(火)-
カタログ制作開始

2003.12.21(日)
第12回全体会議
*カタログ校正

2004.02
第13回全体会議
*カタログ発送

第5回 雨引の里と彫刻 実行委員会構成
第5回雨引の里と彫刻も、今までの雨引の里と彫刻と同様に、全作家が実行委員となり、展覧会を企画・運営するために其々の係りを決め、仕事を分担しながら運営していった。
第5回展は参加作家が45人に増え、係りの数を増やし、展覧会に関る仕事を細分化した。各係りには代表者がいて、その代表者が随時手の空いてそうなメンバーに仕事を分担するという方式を取った。
第4回展からの運営委員制度(近隣の作家が集まって、全体会議に向けての緊急議題の検討)は、そのまま踏襲し、本展に向けて全員一丸となって準備と運営にあたった。

実行委員会:全参加作家45名
係りの構成:
実行委員長 運営委員会 事務局 いなかの会議係 イベント係 インフォメーションセンター受付係 インフォメーションセンター設営係 オープニングセレモニー係 会計係 会場担当係 会場管理・警備係 記録ビデオ係 キャプション係 後援・協賛係 広報係 コメント係 懇親会係 サイン計画係 サイン設置係 小品展係 書記係 助成金係 バスツアー係 搬入・搬出係 ポスター・チラシ・図録係 ホームページ係 ボランティア係 村報係
以上のような作業分担で、第5回雨引の里と彫刻は実施された。