• 古川 潤 FURUKAWA Jun

    Link to: ATERIER CRIU

    略歴1967
    栃木県に生まれる

    1991
    武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業
    個展1995
    アートスペースJYONAISAKA(栃木県益子町)

    1996
    ギャラリー・アン・アダン(茨城県笠間市)

    2006
    KYOHAN SIX GALLERY(栃木県益子町)
    グループ展1988
    小平野外彫刻展(’90 ’91/東京都小平市)

    1990
    石彫二人展(ギャラリーエソラ/東京都立川市)
    シンポジウム・イン・イワマ(茨城県岩間町)

    1992
    クラスタル国際石彫シンポジウム(フィラハ市/オーストリア)

    1994
    白芽会展(同’96 ’98 ’00/栃木県小山市)
    アーティストキャンプ・イン・カサマ(以後’98まで毎年参加/茨城県笠間市)

    1995
    IPCL国際彫刻シンポジウム(マハラシュトラ州/インド)
    ヴィジティングフェロウ(ベナレスヒンドウ大学公開制作/インド)

    1997
    ふれあい現代芸術展「何もない町からのメッセージ」(茨城県笠間市)
    第17回現代日本彫刻展優秀模型展(山口県宇部市)

    1998
    アートヒル三好ケ丘彫刻フェスタ 優秀模型展(同’99/愛知県三好町)
    多々良木彫刻の森コンクール 入選(兵庫県朝来町)

    1999
    木と生活文化展’99 模型入選(鹿児島県隼人町)

    2000
    ART WALK 2000(オープンスタジオ)参加(同’03/栃木県)
    第三回有鄰館芸術祭(群馬県桐生市)

    2001
    千年の扉【栃木県美術の二十世紀】(栃木県立美術館)
    第4回雨引の里と彫刻(’03 第5回展/茨城県大和村)

    2002
    笠間ハンドメイドクラフトフェアにてパフォーマンス「1g=1YEN」(茨城県笠間市)

  • 道の記憶

    黒御影石、鉛
    Installation Size

    その黒く傾いた建家は今は使われること無く、ひっそりと佇んでいました。その脇にあった小さなスペースには、草むらに埋もれて錆び付いたリヤカーが一台。聞くと、そこはかつて屋敷へ通じる馬の道だったそうです。そして私が作品を置くことでその道に新しい記憶が書き加えられる事を想像して、少し嬉しくなりました。


  • WeighingTheEarth(1気圧の偶然)


    インスタレーションサイズ

    ふと視点を変えると、突然自分のいる場所は変わらないのに、今まで見えてたものが全く違うものに見えたり、突然違う場所に来たような錯覚に襲われることがある。静かな気持ちの高なりを覚えることがある。あんがい真実は何気ない風景の片隅に転がっているのかもしれない。


  • Weighing the Earth(ウシロノショウメン)

    自然石
    80×100×60 cm
    1030 kg
    寸法、重量は最大のもの、他4点はそれ以下。

    「思索の対象としての石」
    石の辺りをぐるぐる歩き回るうちに、私が確かめたいものはその中や表面だけにあるのではなく、その周りにもあることに気付きました。ふと、移ろいゆく季節や景色・人々の表情を、石の中から眺めてみたいものだと思いました。


  • Weighing the earth (and myself)

    黒御影石
    100×330×20 cm
    それぞれの石に重量を刻字

    地球の重さを量るための錘です。私の立っているこの地球の事を想像するきっかけになりはしないかと思います。この作品をたくさん作ったら地球の重さを感じられるのかな?なんてバカな事を考えてみたりします。この石と引力で引きあっている訳で、日常の物全て同じように関係しあっている事にも気付かされます。
    でも、たくさん作りすぎると今度は錘自身が地球になってしまうのだけれど・・・