略歴 | 1967 韓国PUSAN生まれ 1992 ソウル 弘益大学校 美術大学 陶芸科 卒業 1996 多摩美術大学大学院美術研究科修士課程修了 |
個展 | 1995 ルナミ画廊(東京) 1996 Asian Wing Morphe’96/原宿Quest Hall(東京) 1996 世田谷美術館(東京) 2000 ギャラリー手(東京) 2001 ギャラリー ル デコ(東京) 2002 伊勢丹百貨店及び立川駅前(立川国際芸術祭「GENE:都市の遺伝子」)(東京) 2004 ギャラリー遊工房(東京) |
グループ展 | 1993 国際丹南 Art Festival ’93武生(福井) 第21回 記念展長三賞陶芸展/愛知県美術館、常滑市民館(名古屋) 1994 サントリー美術館大賞`95-挑むかたち-/サントリ-美術館(東京) 1995 EAST-WEST Ceramic Collaboration/現代美術館及びハワイ大学美術館(Hawaii) 1999 Ceramic Art 展/Gallery in the blue(宇都宮) 2000 「セラミック フォ-レスト-陶の森」/パルテノン多摩(東京) 2001 World Ceramic Exposition 2001 Korea/Ichon World Ceramic Center(Korea) 「在」する感性(1999~)/横浜市民ギャラリ-・Gallery Q(東京) 2002 菜の花里美発見展<アートユニバーシアード>/千葉ニュータウン(千葉) 「Areum」展/京都美術館(京都) 2003 第5回 雨引の里と彫刻/大和村(茨城) 2004 拡兆する美術/つくば美術館(茨城) トロールの森(2003~)/杉並区善福寺公園(東京) 8th Suwon 芸術文化祭/Suwoon, Chang HanPark(Korea) |
奨学金 | The Asahi Beer Arts & Culture Foundation, Fellowships(1994) Tokyu Foundation, Fellowships(1995~1996) 文部省(1997~1999) |
シンポジウム | 2001 Kyeong-Hi Univ.(Korea) 1995 East-West Ceramic Collaboration/Workshops & Symposium(Hawaii) |
研究論文 | 2003 「存在認識と新たな可能性」/多摩美術大学研究紀要 第17号 |
-
金 鉉淑 KIM Hyunsuk
-
DOXAへの行列
陶、その他
350×200×55 (h)cm始まりも終わりもない行列。
人間の本質への欲望と完璧への信頼は、 認識という行為によって人を惑わす。
無智と静止、また非生命の空間から 抜け出した兵馬俑のように、 始まりも終わりもない我々の行列が向かう 目的地はどこだろう。
-
between-064
陶、FRP、木、金属
190×1638×237 (h)cm漂う場の気配が私を誘う。
ココでゆっくりと、
みつめる時間がホシイと。
-
After That 03-08
陶
156×180×185 cm 500 kg
90×130×156 cm 350 kgあるトキから止まってしまった「時・空」を酸化した空き缶がモノ語る。雨引でみつけた異空間的存在である豚小屋。命も動きも止め沈黙し続けてきたここで、私は、新たな「時・空」を掘り出し、そして密かに動きをつくり出す。