略歴 | 1959 栃木県に生まれる 1986 多摩美術大学大学院修了 1986 個展(ときわ画廊/東京) 1989 個展(ぎゃらりいセンターポイント/東京) PARTY4(浜松町東芝ビル) 1990 今日の造形(栃木県立美術館) Surf’90(石の彫刻オープンアトリエ小松石シンポジウム) 1993 横浜彫刻展(優秀マケット) 1994 個展(ぎゃらりいセンターポイント/東京) 1997 第2回 雨引の里と彫刻 1999 第18回 現代日本彫刻展 第3回 雨引の里と彫刻 2000 個展(壬生町立歴史民俗資料館) |
-
大栗 克博 OHGURI Katsuhiro
-
心の器
花崗岩
162×50×162 (h)cm制作当初は、材料にした色違いの4個の石を強く意識した。作り進めながら 2ブロックになり、凸と凹、相対する形を意識した。組み上げて1個となるころには、 さまざまな多様性を受け入れる心の器が見えてきた。
-
青鷲城・小天守
灰色花崗岩
98×120×145 (h)cm
-
野兎城・月見櫓
黒花崗岩
128×45×150 (h)cm
-
俺の不知火型 2013
灰色花崗岩
170×192×135 (h)cm
-
天空へ
灰色花崗岩
160×160×235 (h)cm
-
鳥 925
黒花崗岩
92.5×92.5×150 (h)cm
-
息吹・芽吹き・響き
花崗岩
180×110×140 (h)cm
3000 kg
-
風の行方
花崗岩
100×350×84 cm
1800 kg
-
光の行方
黒花崗岩
130×190×190 cm
3500 kg
-
水の行方
花崗岩
120×135×128 cm
2400 kg
-
望楼
125×110×170 cm
2400 kg
黒御影石