• 志賀 政夫 SHIGA Masao

    略歴
    1951
    茨城県生まれ

    1975
    多摩美術大学彫刻科卒業
    個展1976
    相馬画廊、水戸(’95)

    1990
    ギャラリーSAZA、ひたちなか(’92/’94)

    1993
    ギャラリーQ、東京(’95)

    1997
    ギャラリーアンアダン、笠間
    ギャラリーOPEN SESAME、那珂(’00/’02/’04)

    1998
    ギャラリーなつか、東京

    2009
    ART WORKS GALLERY、水戸
    ギャラリーしえる、水戸(’16)
    グループ展1980~ ’03
    ROZO群展(水戸、ひたちなか、那珂)

    1981~’88
    アートシンポジウム茨城展(水戸)

    1983
    ドキュメントTSUKUBA(つくば)

    1985
    筑波国際環境造形シンポジウム(つくば)

    1993
    ダイアローグ’93展(水戸)

    上岡建築設計所十年展(緒川)

    1994 ’96~’00
    第23,25,26,27,28,29回 現代日本美術展(東京、京都)

    1995 ’99 ’13
    第16,18,25回 現代日本彫刻展マケット展(宇部)

    1997 ’01 ’03 ’06 ’08 ’11 ’13 ’15
    雨引の里と彫刻(大和村のち桜川市)

    2006
    一月展「彫刻とデッサン」(水戸)

    2015
    第26回UBEビエンナーレ(宇部)宇部興産株式会社賞(宇部市買い上げ)

    2017
    ART SESSION TSUKUBA 2017 磁場ー地場(つくば)

  • 紅葉の食卓

    アクリル、木、塗料
    150×230×120 (h)cm

    一人テーブルに附くと、爽やかな風の色が舞い降り始めます。 紅葉の食卓には、空の色と木々のささやきが聞こえてきます。 秋の精たちが踊り始めるのでしょうか。楽しい宴の始まりです
    紅葉の食卓・雨引にて


  • 森の食卓

    木、ステンレス
    125×568×140 (h)cm

    森の食卓へご招待。準備が整いました。どうぞお座りください。
    新緑の木々と光のシャワーがテーブルを満たします。
    太古からの風の色もささやき始めます。宴の開幕です。


  • 桜の木と空を眺める

    木、アクリルプレート
    370×100×80 (h)cm

    どうぞ、お座り下さい。桜の木と空を眺めましょう。 桜の木から垣間見る空を風の色が通り過ぎるでしょう。 4月の風景を想像してください。風の色がピンクに染まります。 空は、霞に包まれます。この椅子は、タイムマシーン。


  • 風の色をみんなで眺める


    1,500×120×95 (h)cm

    ちょっとイスに腰を下ろし、風の色を眺めてみましょう。
    昔の記憶がよみがえります。
    木の葉のささやきが周りをおおいます。
    風の色が通り過ぎるでしょう。


  • Black boxは風の色

    陶、鉄、ステンレススチール、木
    210×333×222 (h)cm

    この黒い箱は、「風の色」を作る装置です。
    あなたは、何色の風が好きですか。
    隙間から覗き込み、上から眺めて、「風の色」を見つけて下さい。
    あなたの「風の色」が、きっと見つかるはずです。


  • 「風の色」のパズル

    雨引の里と彫刻2008

    「風の色」のパズル

    志賀政夫 SHIGA Masao

    陶、鉄、ステンレススチール
    4,000×20×110 (h)cm

    いつの日か人影が途絶え、静かに時の過ぎる日々。
    旧東飯田駅プラットホームには、刻まれた時間が過ぎて行く。
    わずかな色が、風に乗せて、振り向きもせずそっと置いて行く。
    風の色がパズルの様にさまよい、
    遠くを見据えているのだろうか。
    私は、プラットホームに足をとどめている。


  • Blackboxは風の色

    雨引の里と彫刻2006

    Blackboxは風の色

    志賀政夫 SHIGA Masao

    木、鉄、ステンレス、土、陶、タイル
    3000×3000 cm (6boxes)

    1, 森の光を集める箱 69×69×110 (h)cm
    2, 森のめばえの箱 145×145×70 (h)cm
    3, 記憶をたどる箱 163×163×150 (h)cm
    4, 太古の色を集める箱 138×138×120 (h)cm
    5, 木を守る木の箱 110×110×240 (h)cm
    6, 木を守る鉄の箱 102×102×200 (h)cm


  • 風の色は記憶の途中

    風の色は記憶の途中
    木、L鋼
    504×504×20 cm
    1500 kg


  • 風の色(記憶の途中)

    コールテン鋼、木、バーナー
    500×25×25 cm
    150 kg

    雨引の里高久神社の境内に、そっとふく風。かつての栄華の痕跡を残して、今、静かに眠り続ける。それは、あたかも記憶の途中のような、優しい風。時には、激しい怒りの風。涙ぐむ風。そしてほほえむ風。昔の風の色が微かに見える。風の色は記憶の途中。


  • 風の色(人々のささやき)

    650×300×35 cm
    600 kg
    木・鉄・鉛・マグネット・バーナー