Sat. October 10th – Sun. December 20th, 2015
Organizer/Exective Committee of Amabiki Village and Sculpture
Place/Sakuragawa, Ibaraki, JAPAN
-

The Way
-

density scale
-

Dande Lion
-

Straightforward
-

recollections −respiration−
-

CRAWLING THINGS
-

The Straining Wave 2015
-

Hokora
-

A FOREST BREEZE 15-B, A FOREST WIND 15-C
-

Into the deep red cloud !
-

space – tunnel
-

Let’s see a cherry tree and the sky.
-

From the Triangle
-

Tension. invisible
-

Landscape (with a box)
-

MEMORY OF K
-

a broom
-

pruning season 2015
-

Dark water
-

ROOM C
-

Root -radish-
-

This tree will be arranged in my room
-

Kodama-Kodama
-

Day and Night
-

Surface
-

Saiseiki
-

Runners High
-

A-154
-

HALF STONE
-

GREEN
-

Japanese hare castle ・ Tsukimi yagura
-

welling up / in the matter cycle
-

To The Mountains
-

MONOGOSHI
-

If look up Africa
-

Three flowers
-

moony MARUDA
-

Uneven Arrangement
-

FAMILY 04
-

Bookends
Artists : 40artists
Photographs : SAITO Sadamu
・イベント
オープニングセレモニー 終了しました。
:10月10日(土)13:00~ 会場:りんりんロードの雨引休憩所
ウォーキングツアー(作家による解説あり) 終了しました。
:10月24日(土)雨天順延25日(日) :11 月 22 日(日)雨天順延 23 日(祝日)
集合場所:大和ふれあいセンター「シトラス」10:00~15:00
大和ふれあいセンター「シトラス」から現地までバスで送迎します。
要予約 : インフォメーションセンター 080-7811-7835


フロッタージュをしてみよう
雨引の里と彫刻 2015 の作品タイトルの横にはフロッタージュ用素材が置いてあります。展覧会の思い出に是非お試しください。詳しくは下記画像をクリックしてご確認ください。↓
画像をクリックすると拡大表示されます↓
・桜川市関連事業とボランティアによる催し
・JR岩瀬駅前と旧真壁郵便局にレンタル自転車
・JR岩瀬駅からシトラスに立ち寄る循環バス運行の計画
・桜川未来塾企画:ワークショップとフォトコンテスト
主催:桜川未来塾・桜川市観光協会
フォトコンテストの様子
ワークショップの様子

「大和撫子庵」毎週日曜開店
地元ボランティアによる軽食サービス「大和撫子庵」が毎週日曜日に
カレーライス、おむすび、地元産の果物などを提供しました。
開店日 : 「雨引くの里と彫刻 2015 りんりんロード」会期中の日曜日、及びウォーキングツアー実施日(10月24・25日、 11月1・8・15・22・29日、12月6・13・20日)
開店時間 : 10:30〜15:00
※ 都合により予告なくお休みする場合があります。

桜川市によるバス運行について
11月21・22・23・28・29日 の5日間桜川市によって無料バスが運行されました。
時間: 9:30~16:00
料金: 無料
バス停:
筑波山口
筑波山の中腹にある 椎尾山薬王院
桜川市の野菜や加工品が揃う さわやか直売所
真壁の街並みを見るならここ! 高上町駐車場
雨引の里彫刻展インフォメーションセンター前
紅葉が有名な 薬王寺
岩瀬駅
詳細は下記リンクをご確認ください。
http://www.ibarakiguide.jp/city/post-66893.html











































